給湯器の交換にかかる費用ってどれくらい?その相場とは?

給湯器の交換で一番気になるのが、交換にかかる「費用」という方が多いのではないでしょうか?
実際に給湯器本体の値段を見て、
「えっ、給湯器ってこんなに高いの?」と驚くこともあるかもしれません。

一言に給湯器の交換といっても、給湯器のメーカーや、販売業者によって大きく値段が異なります。
この記事では、給湯器の交換に必要な費用と、金額の相場をお伝えしていきます。

給湯器本体の価格の相場は

給湯器を交換したい・・・そう思ったら、まず最初に調べるのが給湯器本体の仕様と
価格ではないでしょうか?給湯器といっても、さまざまなメーカーやタイプがたくさんあります。

  • 一分間に何リットルの給湯能力があるか(号数)
  • 効率よくお湯を沸かすエコジョーズ等の省エネ性の高いものにするか
  • お風呂の追い焚きや足し湯の機能を付けるか
  • 暖房機能はどうするか

などの仕様の違いで価格が大きく異なります。

ここで、メーカー小売価格(定価)の参考をあげておきます。

暖房機能なしタイプ(20号、2人~4人用)

  • 給湯器+リモコン(追い焚きなし):17~21万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)オート:32~37万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)フルオート:36~40万円

暖房機能ありタイプ(20号、2人~4人用)

  • 給湯器+リモコン(追い焚きなし):33~35万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)オート:41~43万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)フルオート:44~45万円

機能が充実すれば、その分金額も高くなるのは当然です。
ただ、これはメーカーの小売価格、定価ということなのでほとんどの業者はこの値段から
割引をしてくれます。それでは、どのくらいの割引が相場なのでしょうか?

割引後の相場はいくら?

依頼する業者によっても異なりますが、ノーリツ、リンナイなどの
給湯器メーカーに依頼する場合は、一般の給湯器販売業者よりも割引が少ないケースがほとんどです。
その反対に、給湯器の販売業者はというと、ノーリツやリンナイ等の一般的な
給湯器の場合、3~6割程度、給湯器のタイプによっては8割近くも割引してくれる場合が多いので、
費用を抑えたい方にはおすすめです。
さきほどの定価から、割引後の参考価格をあげておきます。

暖房機能なしタイプ(20号、2人~4人用)

  • 給湯器+リモコン(追い焚きなし):5~12万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)オート:7~24万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)フルオート:10~27万円

暖房機能ありタイプ(20号、2人~4人用)

  • 給湯器+リモコン(追い焚きなし):10~15万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)オート:14~20万円
  • 給湯器+リモコン(追い焚きあり、エコジョーズ)フルオート:15~24万円

同じ給湯器でも、依頼する業者や給湯器のタイプによって、割引後の金額にかなりの幅があります。
同じ給湯器なのに、数万円も金額の差が出るとなると、業者選びは慎重に、複数の見積を取って検討をした方が良いと思います。

まずは一度、ハロー給湯へお気軽にご相談ください!

給湯器本体以外にかかる取り付け工事費の内訳と相場について

給湯器の購入の費用以外に必ず必要となるのが、取り付け工事費です。
標準工事(給湯器を同タイプから同タイプへ、配管や風呂釜の位置も変更なしで結び替えのみ)の場合、
給湯器メーカーも一般的な給湯器販売業者もほとんど変わらず3~4万円前後です。

工事費の合計だけを見ると、意外と高いという印象を持たれる方もいるかもしれませんが、
内訳を見ると納得の金額だということがわかると思います。

~取り付け工事費の内訳の例~

  • 取り付け工事費
  • 吸水結び替費
  • 給湯結び替費
  • リモコン結替費
  • 出張費
  • 廃材廃棄費
  • 点火試験費

などになります。

標準工事費の中に、10年保証が入っている場合もありますし、業者によっては別途あんしん保証の加入が必要な場合もあります。

見積を取るときには、必ず確認しておくと良いでしょう。

また、老朽化による配管交換や給湯の場所替え等、別途諸費用がかかる場合もあります。

本体価格だけでなく、工事費にもしっかりと注目しましょう。

見積依頼時の注意点

「安い店はあとで別途費用が取られる」「ただ単に安いお店だと、アフターサービスが何もない」

と思うかもしれません。

ただし、これが全て真実とは限りません。この辺りもしっかりと調べましょう。

まず、業者に見積りもだしてもらう際には、最低限次の4つは聞いておきましょう。

  1. ①給湯器自体の定価がいくらか
  2. ②工事費がいくらなのか
  3. ③出張費の有無
  4. ④割引価格はどれくらいか

→割引額が90%などと安すぎる場合は、逆にご注意を!

いくつかの業者で見積をとれば、大体の費用がわかるはずです。
値段が高いだけで工事は適当、アフターサービスも何もなし、という店もあります。
そういったお店は電話対応が雑だったりと、注意すれば分かる部分もあるかと思います。
見積をお願いする際に、値段がある程度安く、対応が丁寧で親切、細かに説明してくれるお店が安心できますね。

業者ごとに値段が大きく変わる理由は?

店ごとに値段が大きく異なる理由は様々ですが、その中でも給湯器の仕入れ価格があります。
小さな工務店だと、どうしても値段を高く設定せざるを得ないのが現状です。
しかし、規模が多い業者ですとメーカーの販売価格に縛られず安く売ることができます。
規模の大きい業者、施工実績が多い業者は、毎月小さな工務店の何十倍も仕事受注しているわけですから、
給湯器メーカーから大量安く、ダイレクトに仕入れることが可能になっています。

これらからわかることとして、単純に、「安いのは不安」「高いから安心」とは言えません。

給湯器を交換するならどこの業者がおすすめ?

値段だけ安くても、電話の問合せの時と実際の対応が全然違ったり、安いだけでアフターがしっかりしておらず、故障しても親身になってくれなかったり、急いでいるのに説明もなくなかなか工事に来なかったり、
そうなっては後から大変になってしまいます。

毎日使うものだからこそ、しっかり業者を見極めて、長く付き合っていける業者を選びたいですね。

給湯ブログ一覧

静岡県内の給湯器交換修理対応

給湯器の修理、設置対応エリア

静岡県で起きたガス給湯器の交換、取替、設置・取付工事や故障修理、ハロー給湯なら年中無休で対応いたします!ガス給湯器のトラブルは0120-86-1152(ハローいい工事)までお電話下さい

湖西の給湯器交換 浜松の給湯器修理 磐田の給湯器トラブル 袋井の給湯器交換 森町の給湯器修理
掛川の給湯器トラブル 川根本町の給湯器交換 島田の給湯器修理 菊川の給湯器トラブル 御前崎の給湯器交換
牧之原の給湯器修理 静岡の給湯器トラブル 藤枝の給湯器交換 焼津の給湯器修理 吉田町の給湯器トラブル
富士宮の給湯器交換 富士の給湯器修理 沼津の給湯器トラブル 長泉の給湯器交換 清水の給湯器修理
三島の給湯器トラブル
湖西の給湯施工事例 浜松の給湯器施工事例 磐田の給湯器施工事例 袋井の給湯器施工事例 森町の給湯器施工事例
掛川の給湯器施工事例 川根本町の給湯器施工事例 島田の給湯器施工事例 菊川の給湯器施工事例 御前崎の給湯器施工事例
牧之原の給湯器施工事例 静岡の給湯器施工事例 藤枝の給湯器施工事例 焼津の給湯器施工事例 吉田町の給湯器施工事例
富士宮の給湯器施工事例 富士の給湯器施工事例 沼津の給湯器施工事例 長泉の給湯器施工事例 清水の給湯器施工事例
三島の給湯器施工事例
浜松・掛川・焼津の激安給湯器の修理・設置・トラブルのハロー給湯

Copyright © ハロー給湯.All Rights Reserved.