「お湯が出ない!」給湯器業者を呼ぶ前にチェックしたい4つのポイント

  • お湯を出そうとしたら、お湯が出ない!
  • こんな経験したことはありますか?
  • お湯が出ないから業者を呼ばなきゃ・・・
  • その前に、自分でできる4つのポイントをチェックしましょう!

 お水が出るかチェックしましょう

そもそも、お水が出ない!とう場合は給湯器の故障ではなく、水道から水が供給されていないということが考えられます。

主な原因として考えられること

  • ①止水栓が開いてない・・・水を供給する栓が開いていなければ、水は供給されません。
  • ②断水・・・断水かどうかは他の蛇口から水が出るか、ご近所さんがお水を利用できているかどうかで確認できます。
  • ③水漏れ・・・水を供給する水抜栓から水が漏れて給湯器まで水が達していない場合も、当然水は出ません。
  • ④凍結・・・静岡県ではごく一部の地域でおこりうることで対策はされているとは思いますが、寒冷地で屋外に設置されている給湯器の場合だと凍結することがあります。確認してみましょう。

この他でも、混合水栓の場合、中の部品が壊れていると水は出ますが、お湯は出ません。

この場合は、水道業者に依頼して部品の交換で直ることがあります。
水は出るのに、お湯は出ない・・・ この場合は給湯器のトラブルが考えられます。

良くあるトラブルとして挙げられるのが、

  • 豪雨や落雷で給湯器のブレーカーが落ちている
  • 雨水の侵入による着火ミス

これらの自然災害によるトラブルです。ブレーカーが落ちている場合は、給湯器の電源を抜いてリセットします。雨水の侵入の場合は、内部が乾くまで着火しない場合もありますので、乾くまでおいてから試してみましょう。

 ガスが出るかチェックしましょう!

ガス給湯器の場合、ガスメーターでガスが遮断されていないかを確認しましょう。大きな地震などがあった場合、安全装置が作動して、メーターで遮断をしてしまう場合があります。

●ガスメーターで遮断している・・・

  • ①ガス機器を全て止め、メーターまで移動します。
  • ②メーターについている、黒い復帰ボタンを1回だけゆっくりと奥まで押し込みます。
  • ③赤いランプが点滅したら、ボタンを離し3分間待ちます。
  • ④赤いランプが消えると、ガスの遮断が復帰し使えるようになります。一度室内に戻り、給湯の電源をいれてお湯が出るか確かめてみましょう。

     

●ガスメーターで遮断はしていない・・・その場合はガスの元栓が開いているかも確認しましょう。驚くことに、意外と元栓が閉まっている場合があるんです。元栓が閉まっていれば、ガスが出ないのは当然ですね。

ガスコンロに火がついている場合は、ガスは来ていますので問題はありません。ガスが供給されているのにお湯が出ない場合は、配管の凍結具合や給湯器まわりの水漏れを確認しましょう。水漏れや配管の凍結は自分で対処できない場合もあるので、その場合は購入したお店に連絡して対処法を聞き、それでも治らないようなら修理を依頼しましょう。

 給湯器故障時に
見落としがちなチェックポイント

水も出るし、ガスも遮断していないのにお湯が出ない!という時は、給湯器本体に問題が起きている可能性があります。
しかし、すぐに故障だと判断せずによく見落としがちな原因を確認しましょう。意外と単純なことが原因だったりするんです。

  1. 蛇口に付いている温度設定がお湯になっていない
  2. ブレーカーが落ちた時に給湯器の電源も切れてしまった。又はコンセントが抜けている
  3. お湯の使いすぎ(電気温水器の場合で沸き増しの機能がついていない場合)

こんなことで?と思ってしまいがちですが、焦っていると意外と思いつかず、気づかないものです。
まずは一度確認してみましょう。

 給湯器の故障の可能性が高いです!

特に、上記にあげたような問題もないのにお湯が出ない、お湯の温度が一定にならない、リモコンにエラーの表示が出ている、そんな場合は給湯器の故障の可能性が高いです。
リモコンにエラーコードが出ている場合は、エラーコードから故障原因を特定できる場合もありますし、一旦電源を落として入れ直すことでリセットされ通常通り利用できるようになる事もあります。
まずは、エラーコードをチェックしてみましょう!

給湯器エラーコード一覧

給湯器の寿命は、約10年と言われています。給湯器自体が古くなってきていて調子が悪いという場合には、修理や交換を検討していきましょう。
どちらにしても、給湯器の故障が疑われる場合にはぜひ一度ご連絡を下さい。
賃貸物件の場合は、管理している会社や大家さんが既に給湯器の修理・交換の業者と契約している場合もあるので、ご自身で勝手に業者やメーカーに連絡するのはおすすめしません。なので一度、管理人さんや大家さんへ相談をしてみて下さい。

給湯ブログ一覧

静岡県内の給湯器交換修理対応

給湯器の修理、設置対応エリア

静岡県で起きたガス給湯器の交換、取替、設置・取付工事や故障修理、ハロー給湯なら年中無休で対応いたします!ガス給湯器のトラブルは0120-86-1152(ハローいい工事)までお電話下さい

湖西の給湯器交換 浜松の給湯器修理 磐田の給湯器トラブル 袋井の給湯器交換 森町の給湯器修理
掛川の給湯器トラブル 川根本町の給湯器交換 島田の給湯器修理 菊川の給湯器トラブル 御前崎の給湯器交換
牧之原の給湯器修理 静岡の給湯器トラブル 藤枝の給湯器交換 焼津の給湯器修理 吉田町の給湯器トラブル
富士宮の給湯器交換 富士の給湯器修理 沼津の給湯器トラブル 長泉の給湯器交換 清水の給湯器修理
三島の給湯器トラブル
湖西の給湯施工事例 浜松の給湯器施工事例 磐田の給湯器施工事例 袋井の給湯器施工事例 森町の給湯器施工事例
掛川の給湯器施工事例 川根本町の給湯器施工事例 島田の給湯器施工事例 菊川の給湯器施工事例 御前崎の給湯器施工事例
牧之原の給湯器施工事例 静岡の給湯器施工事例 藤枝の給湯器施工事例 焼津の給湯器施工事例 吉田町の給湯器施工事例
富士宮の給湯器施工事例 富士の給湯器施工事例 沼津の給湯器施工事例 長泉の給湯器施工事例 清水の給湯器施工事例
三島の給湯器施工事例
浜松・掛川・焼津の激安給湯器の修理・設置・トラブルのハロー給湯

Copyright © ハロー給湯.All Rights Reserved.