安心しておまかせ出来る「給湯器業者」の選び方!

給湯器の設置・交換業者の種類

昨日までいつも通り使えていた給湯器が突然故障して、毎日使うお湯・お風呂が急に使えなくなったら大変ですよね。最近の給湯器の寿命は一般的に10年ほどと言われていますから、給湯器が故障する前に出来れば買い換えたいところです。そうはいっても給湯器の故障はいつ起こるか誰にもわかりません。そんなときに、「だれ/どこ」に相談や依頼をすればよいのでしょうか。

 

まず、給湯器の設置・交換をしてくれる業者は大きく3つに分けることができます。

①ガス会社

②給湯器メーカー

③給湯器販売業者(インターネット)

それでは次に各業者の特徴をみていきましょう。

 

給湯器業者の業態別の特徴

①ガス会社

ガス会社とは、現在お使いいただいてるガスを提供している会社のことを指します。自分が今現在一体どこのガス会社のガスを利用しているのかわからない場合は毎月届く検針票や請求書、支払明細書を見てみましょう。検針票や請求書には必ず今現在利用しているガス会社の名前や住所、連絡先が記載されています。

◎良い点

ガス会社に依頼する良い点は、何といっても信頼できるといった安心感です。いつもガスを利用しているだけあって、そのガス会社がどういう対応をしてくれる会社なのかをある程度は理解できている上、ガス会社側もお客様の情報を把握しているので、お支払いなどがわかりやすく、もし何かあったときにすぐに連絡が取れ、対応してもらうことができます。

そして、給湯器の販売をしていることもあって、給湯器についての知識もあるため、交換や修理の必要性の判断ができます。

また、給湯器が故障をしてしまった。でもどうしてもお湯が即日で使いたいという場合は、給湯器の交換工事までの間、給湯器の仮設置という対応ができるのもガス会社に依頼をする良い点です。仮設置で使い勝手が良く、その給湯器を使いたいといってその給湯器を購入したというケースもあるようです。

×悪い点

いちいちインターネットなどで給湯器や、購入などでかかる費用などを探すのが面倒だからと言って、いつも利用しているガス会社に依頼すればいいかと妥協してはいませんか。ガス会社は、そういった方やネームバリューで常に給湯器の交換依頼が入るため、ガス会社で交換を頼む場合、給湯器自体の割引が少ないことがあります。安心感は確かにありますが、少しでも安く給湯器を交換したいとお考えの方は目線を変えて選択肢を広げてみるのも一つの手かもしれません。

②給湯器メーカー

給湯器メーカーとは、給湯器を製造している会社のことを指します。給湯器メーカーで大手の企業と言えば、リンナイ、ノーリツ、パロマが挙げられます。

◎良い点

給湯器を製造している会社のため、給湯器についての知識、給湯器の商品数には安心感があります。症状やエラーコードを伝えれば、どこが悪いのか、個人で対処できるのか、交換か修理をする必要があるのかを判断できます。また交換ではなく修理を依頼する場合は、給湯器メーカーに直接連絡した方がすぐに伝わりやすく、部品等の調達が早いでしょう。

×悪い点

給湯器メーカーは、製造を専門で行っているため販売や取り付け、修理等を業者に委託していることが多いです。それにより給湯器メーカーがお住まいのエリアから工事を担当する業者を選ぶので、ほとんどの場合出張費が追加で加算され、結果的に交換費用が高額になりがちです。また、リンナイならリンナイの給湯器と、交換依頼を出す給湯器メーカーと同じメーカーの給湯器から換えたいと思う給湯器を選択しなければならないため、選択肢が少し狭まってしまいます。

例えば、リンナイに交換もしくは修理依頼を出して他のメーカー(ノーリツやパロマ)の給湯器を選択して交換をするということはできません。

③給湯器販売業者(インターネット)

給湯器販売業者(インターネット)とは、各給湯器メーカーの給湯器を取り揃え、販売・取り付け・修理・交換等を行う業者のことを指します。インターネットで、「給湯器 交換」等のキーワードで検索してヒットする業者もこれにあたります。

◎良い点

各給湯器メーカーを取り揃えているため選択肢が広いことが特徴です。また現在は、そういったインターネットを活用した販売業者が多いことから競争が激しくなり、その分、割引率が非常に高く、たいへん安価で給湯器を購入することができます。とにかく給湯器を安く購入したいという方は給湯器販売業者(インターネット)に相談するのがおすすめです。

×悪い点

業者が多く激戦区のため、信頼できる業者なのかどうかの見極めが必要となります。しっかりとしている業者がほとんどだとは思いますが、安いだけでアフターサービスが良くなかったり、思いのほか請求金額が高くなったりとトラブルも多いようです。ホームページだけでは、そういった点はわからないので、電話や担当者の対応で見極めましょう。またトラブルを防ぐためにも一度しっかりとした見積り書などの書面をもらいましょう。

給湯器業者に依頼する際の注意ポイントは?

最後に給湯器の交換、修理依頼を出すときの注意ポイントをまとめました。

注意ポイントは大きく分けて3つ!

①見積り書は必ずもらう

給湯器は定価が10万円以上する高い買い物ですので、トラブルや失敗をしないためにいくつかの業者で見積り書を必ずもらうことがオススメです。上記の3つの業者ごとの良い点、悪い点をしっかりと理解した上で信頼できると思う業者に依頼を出しましょう。

②支払い方法は大丈夫?

いくつかの業者に見積り書をもらって、その判断を値段だけで決めるのは危険です。ちゃんとしたお支払いの紙面をもらったり、契約したりしましょう。特に普段からなじみのない給湯器の販売業者に交換や修理などの依頼を出すときは念には念を入れることが大切です。

③アフターサービスは充実してそう?

いざ工事が終わって、数日経ってから、「あれ?お湯が出ない。換えたばかりなのに・・・」ということは無きにしも非ずです。そういった時のためにしっかりとアフターフォローをしてくれる業者かどうかを電話対応や担当者の対応、また書面などで判断しましょう。

お問い合わせ

ご相談、お問い合わせはこちらからお気軽にご連絡ください。

給湯ブログ一覧

浜松・掛川・焼津の激安給湯器の修理・設置・トラブルのハロー給湯

Copyright © ハロー給湯.All Rights Reserved.